アバルト
悪天候のためだったと思いますが、夏のアバルトコーヒーブレイクが中止になりました。 残念でしたが、11月27日に改めて開催されましたので、いってきました。 目的もなく車を走らせ、、、、いっぱいのコーヒーのために車を走らせるだったかな? ちょっと素敵…
ある方と雑談していて知ったパーツなんですが。 引用 フロントサスペンションサブフレームとモノコックを “縦”方向 につなぐことで、サブフレームとモノコックのブレを抑えることができ、”縦”方向の剛性がアップすることでフロントサスペンションがキチンと…
アバルトのエンブレムを減色させてモノクロプラス赤にしていますが、気になっていた、ステアリングのエンブレムです。 外側のエンブレムはこんな感じに下半分は元のままです。 サイドのエンブレムは70周年モデルなのでもともとモノクロです。 ですが、ずっと…
めっちゃいい天気であつかった。 長谷寺から徒歩で数分鎌倉の大仏様に来ました。 もーあっつい。 こんな青空ですもん。 ここの大仏様、入場料払わないと外からほとんど見えないんですよね。 牛久大仏は大きいので無料で十分楽しめますが♪ テレビでやっていた…
シエンタに続きまして、アバルトもマグセーフ15w化です。 アバルトのスマートフォンホルダーも同じものを使っていましたので、マグセーフ充電器にしたところやはり指が届きません。 なのでアームを伸ばすのですが、こちらはガッツリ伸ばさないといけないみた…
無接点充電器でiPhoneを充電しているのですがいまいち充電スピードが遅い気がします。 充電器本体には15w給電なので速いと書いてあるのですが、なんとなくそんなに速い気がしません 調べてみると、てか、説明文に答えはありました。QC3.0対応急速充電器でな…
赤城から移動開始しまして、宇都宮を目指します。軽く一時間くらいのつもりでしたが、いやいや、かなりかかりますね。 高速使ってもそんなに短縮もできなさそうですし、まずは赤城神社から、水沼、草木ダムに向かいます。草木ダムも定期的にイベントやってる…
実はミーティング中ほぼ写真を撮っていません。地図のスクショで恐縮です。 大沼近くのパーキングに入りますと、アバルトチンク、パンダ、それにムルティプラ!!が集っています。イタフラ界隈だと思うのですが、イタイタですね(^_^;) 最近話し込むことに夢…
投稿しそびれていた夏のやつなんですが、貼っちゃいますね(^_^;) 群馬県で毎月開催されている風車ミーティングですが、初めて参加しました。 定期開催の場所ではなく、避暑のために7.8月は赤城らしいです。 なので、今回は赤城でした♪ 赤城山行くの久しぶり…
うちのエンブレム半分ガンメタ、半分赤なんですが、、、 先日の風車ミーティングの時に同じカラーリングの方を見かけまして、ちょっと嬉しくなりました。 ですが、少し剥がれてきてるので今度は何色にしようかな?なんて、妄想が膨らんでます。 で、ふと思っ…
今までは自動開閉でスマホを押さえるQi対応の充電スタンドしか使っていませんでした。しっかりホールドされる感じが安心ですし、アバルト衝撃が強いですもんね。 ですが、先日ふと思いました。 おまけでマグセーフのリングが付いているものを購入したんです…
お盆休み、今年は暇なんです。 うちから出られないんですよ。 なので、車のお手入れやら倉庫を片付けたり、ガレージを掃除したり。 アバルトはシュアラスターのセロドロッププレミアムを使っているのですが、ボディをコーティングして、さらにアルミホーイル…
取り外した色あせしたセンターキャップヲのそのまま戻すのも面白くないので、新しいクリアーレッドのカッティングシートにサソリを切り抜きはってみました。このシート艶もなく色合いもボク好みでなかなか気に入りました♪ 使い慣れたサソリのマークなので切…
今まで使っていたセンターキャップのクリアーレッドの色が抜けてきたので数カ月前に購入してありました、MT-DRACOさんの別売りセンターキャップに交換しようということになりまして、、、 真っ赤だとちと物足りないので、文字のところにブラックを流し込み、…
フロントブレーキキャリパーを塗装するためにツインエアを預けさせ、アバルトで長男は帰っていったのです。 朝五時に電話がかかってまいりまして、アバルトのエンジンがかからないと、、、、 本人いわく、鍵がスタート位置まで回らないとのこと。ハンドルロ…
ルームミラー兼用ドライブレコーダーが、壊れました。液晶が映らなくなってしまったんです。 で、アマゾンにて検索しまして、新型を導入したのですが、当然カメラも配線も共通なわけもなく、全て引き直しになりました。 リアカメラからの配線もまぁ、アバル…
今回アバルトの初車検をむかえました。 三年で49500キロです。 まあまあ走ってますかね(^_^;) なので、念の為タイミングベルトの交換とデュアロジックオイルの交換まではお願いしてありました。 見積もりにはバッテリーとワイパーブレード、ウォーターポンプ…
そろそろ終わりにしたいと思います。 悩みました。散々悩みました。 いいところもたくさんあります。所有欲も満たしてくれます。 音質もイイ時もあります。 ですが、体が拒否してます。 ぼくの体には残念ながら合わないようです。 高田さんとも散々話したの…
先日書いたとおり、体調に異変をきたしました。 幸い半日で収まりました。 ですが、その後数回乗ってみたのですが、やはり同じです。その回転数をよけて乗る感じになっています。 回さないか、回しきるか。 それでも地味に圧はかかるようで、最近アバルトに…
サクラム管に付け替えました。 もう一点別のところも交換しました。 レスポンスはデモカー程ではないですがかなり良くなりましたし、音も心配したほど大きくはないです。 むしろ場合によっては純正よりも静かなとき?もあるかもしれません。 上の写真のように…
いろいろ悩んだ末に取り付けました。 サクラム管! ずっとつけないよーと言い続けてきたものでしたが、 MT-DRACOさんのデモカーを数日乗ってみて、気持ちが揺らいでいるときに、高田さんからの悪魔の囁き。 これに弱いんですよ。 いろいろ話しているうちにう…
プラスチック製だったサクションパイプからタービンまでのインテーク部品。 名前わからないので何故か煙突。 MT-DRACOさんのせいで、煙突。 チタンとアルミの二種類の材質。 ツインエア、IHI、ギャレットみんな違う形とバリエーション豊富です(^_^;) 以前に…
えーと、もともとステンレスには替えてあったんですが、たまに聞く電食の件実害は皆無ですし、気にするほどのことではないのもわかったうえで、なんとなく、言われるのがめんどくさいので、総チタンに替えてみました。 したの六角レンチ側のネジがチタンです…
やっと完成しました。アバルトエンブレムモノクロ化。 売ってます。売ってるんですけど、自分の好きな色がほしいんです。気分によって付け替えたいんです。なので、作りました。 色はこれで好きな色に作れます♪ 今のところフロントとリアだけなんですが、ハ…
新旧かわいい車♪ 久しぶりに日産Be-1を車庫から引っ張りだしました。 か、かわいい♪ 今見ても十分通用します。 色もデザインも。限定生産なので基本的にあまり量産の制約をつけられなかったんだと思いますね。 アバルトと言うか、フィアット500に通じるデザ…
加茂水族館で、当初の目的地はすべて回り切ったのですが、予定通り回れたおかげで 17:00に達成出来ました。 これからまっすぐ帰るのはもったいないですよね。時間も高速道路代も。 なので、行ってきました銀山温泉。山寺→加茂水族館→銀山温泉だと往復ほぼ同…
加茂水族館。ずっと行きたかったんです。 新築されてから数年間。 ただ、クラゲだけを見に山形まで行くのはちょっと弱い。近くで見れますもんねぇ(^_^;) なので、ずっと保留になっていたのですが、夫婦で観に行きたい、企画展が偶然にも重なりまして、今回の…
半年越しのリアディスクブレーキが完成しました。感無量です。 これで前後のディスクの違和感に悩まされずにすみます。 やはり、フロントカービングスリットにベンチレーテッド。 リアはドリルドにシングルだと、かなり見た目に差を感じます。 ちなみに制動…
続きまして致道博物館です。 ここはかみさんが行きたがっていた場所です。 いま、信濃藤四郎が展示されているらしいです。 ん?信濃藤四郎?なんですか? よく聞いてみますと短刀の銘らしいです。 致道博物館は昔の警察署らしいですね。 昔からこの色だった…
撮影オーケーとなっていましたので平気かな? 週刊少年チャンピオンで連載されていました、バチバチシリーズ。 バチバチ バチバチBURST 鮫島、最後の15日 佐藤タカヒロ先生。 大好きな漫画だったんです。 もちろん、他の漫画も好きなのたくさんあるんですが。…