Apple Storeで注文時に納期10/31と書いてあったので、出遅れたかな?と思っていましたが、10/30午前中に納品されました♪
前触れもなく発表受注開始って初期型Airpodsの延期後いきなり受注開始と同様に酷い話ですよねぇ。
まぁ、そうは言っても喜んで買ってしまうんですから困ったもんですけど(^_^;)
AirpodsPROつけてみましたよ。
今まではダブルタップにSiriを設定していたのですが今回からはタップではなく押すんですね。感圧式の棒の部分を押す回数によって再生停止や次の曲前の曲と選べるようです。
長押しするとノイズキャンセリングの状態変更が出来るのですが、外部音取り込みとノイズキャンセリングが繰り返し変わります。
iPhone上からこの長押しの部分をsiriに変えることができるので僕はsiriに変更しました。
日常的には電話用のハンズフリーとして使いますので、片耳でノイズキャンセリングするとものすごい違和感がありますし、電話をかけるのにヘイSiriは言いたくないですしね。
で、気になるノイズキャンセリングの効果なんですが、音楽を聞くときには外部の音が気にならなくなるのでいいと思います。
イヤーパッドをちょうどいいものにすると人の声とか聞こえなくなりますから。
これって寝るときに入れてたら静かでいいかも?音楽を再生していなくてもノイズキャンセリングしてるみたいなので静かです。
まあ、なんとなく圧力は感じますのでそれを良しとするかは好みが分かれそうですが。
それと、片耳だけ装着してノイズキャンセリングされるとものすごい違和感なのでぜひお試しあれ♪
ちょっとなれるまでは、ダブルタップでsiri起動のほうが使いやすかったような印象ですねー。
カナル型でノイズキャンセリングしちゃうとハンズフリーヘッドセットとしてはどうかな?と思っていましたが、数時間装着してみて外部音とり込みモードにすれば今までのAirpodsよりも装着側の音がよく入るので便利みたいです。
ノイズキャンセリングと外部音とり込みの切り替えをするとちょっと感動できます♪
ノイズキャンセリングヘッドフォンってソニーがウォークマン用に発売した初期の頃のものしか使ったことなかったのでその進化に驚きました♪