アバルトや諸々

アバルト595C Turismoを買いました。ここからブログ始めてみます。

ステアリングに違和感

f:id:hideo33:20211101034534j:image

足利ミーティングからの帰り道ステアリングになんとなく違和感を覚えます。

左右に微調整する際たまにカクッてちいさく、つたわってきます。あれなんだ?

と思いつつ走っていますと少しその頻度が増してきました。

パワステになにか異常が発生したのか?

足利ミーティング会場で積車されてやっと一人前とか笑ってたバチが当たったのか?

いや、今はやだなー。

ごめんなさい、積車なんてイヤです。

走ってるうちに、違和感の原因がわかりました。

どうもステアリングコラムエクステンダーとステアリングのつながりに問題がありそうです。

ほんの少しですが遊びがあります。

 

ま、ここなら万が一があっても、ステアリングが取れてしまうことはないので、自宅まで帰ってしまおうと車を走らせました。

ガレージにくるまをいれて、バッテリーを外します。このときマイナス端子のロックが外しやすくて助かります。

 

その後マイナスドライバーで、エアバッグの後ろから三箇所のロックを外します。

ネクター二本を外しましてナットが触れるようになりました。

あら?緩んでいたのはほんの少しでしたが、手で外すことができちゃいました。

あ、そうだ、めがねレンチが入らなかったので、モンキでなんとなく締めただけだったのを思い出します。

やはりダメですね(^_^;)

ちゃんとエクステンダーをつけたソケットレンチで締め直します。しかも今回はネジ止め剤も塗布しておきましたので、バッチリだと思います。

 

 

FIAT500純正アルミ

f:id:hideo33:20211101033228j:image

あれ?新品買ったんだっけ?

先日ツイッターのお友達から声をかけて頂いていました、フィアット500純正の15インチアルミホイールを譲っていただくことが出来ました。

ちょっと破格なお値段だったのでおいくらかいえませんが、もー♪めっちゃ嬉しいです♪

 

足利ミーティングの会場で僕のアバルトに積み替えをしたのですが、あれ?入るのか?この車。

なんて、ドキドキしながら積み込み始めました。

一本、二本、順調に入っていきます。

三本目、ちょっと苦しい?

四本目、あ、あれ?つっかえて途中までしか入りません。

慌てて、三本目を奥にお仕込み直してみます。

再度四本目チャレンジです。

なんとか入りました♪

なんとか入りましたが、595Cのトランクの間口からタイヤの出し入れはちょっとめんどくさいですね(^_^;)

かなり変な態勢で力を入れるようになります。

 

また、出すときにもちょっとずらしながら出す必要もありまして、なんとかなりますが、日常的にタイヤを積みたい人はカブリオレはちょっと適していないかもですね。

って、そんな人いませんね。

 

自宅に帰っておろしてみてびっくり!

めちゃくちゃ綺麗です。

傷がないとかそういうことだけではなく、綺麗に洗ってくれています。

ホントありがとうございます。

大切に使わせていただきますね♪

似てる?

f:id:hideo33:20211015070400j:image
f:id:hideo33:20211015070357j:image

新旧かわいい車♪

久しぶりに日産Be-1を車庫から引っ張りだしました。

か、かわいい♪

今見ても十分通用します。

色もデザインも。限定生産なので基本的にあまり量産の制約をつけられなかったんだと思いますね。

アバルトと言うか、フィアット500に通じるデザインですよね♪

この車今はナンバー切ってしまってあるので公道は走れませんが、ゆくゆくはなおして走らせたいなぁなんて、思っております。

が、父の車なのでどうなることやら♪

しかもエアコンが壊れてます。もともと効きも悪かったのですが、ガスが定期的に漏れます。

どこかスローリークしてるんでしょうねぇ。

直したとしても真夏は乗ることのできない車ですね(^_^;)

 

この二台を見てつくづく思ったのは可愛いは陳腐化しない。を改めて感じました。

18の時にうちに来たBe-1かれこれ30年突破しましたよ。ですが、今見ても十分可愛いですね。

今同じデザインで発売されても十分通用するんじゃないですかね? 

この後つづく、パオ、フィガロエスカルゴ、ラシーンもかな?

と言った、日産の遊び心はとても素敵だと思います。

かたやトヨタのwillシリーズはコンセプトが違うとはいえ、vi vs サイファとデザイン的には個性的ではありますが、なかなか、万人受けするとは言いがたいですもんね。

ちょっと、Be-1都の思い出なんかも話したくなりますねぇ♪

 

残念なことに、先日ドナドナされました

善光寺までドライブ

f:id:hideo33:20211018160038j:image

MIRAIで善光寺までドライブしてみました。

アドバンスドライブの件は別に書きましたのでその他のことを(^_^;)

 

麻6:00に出発しまして、9:00ちょっとにつきました。片道切符250キロくらいかな?

数値上は往復できる感じなのですが、半分は切っていますので、ムリせず長野で水素いれて帰ります。

車自体はなかも狭く、つくりも、、、、まぁそれなり?ですかね?運転席側ヲ快適にすると後部座席はミニマムです。

あれ?アバルトと変わらなくね?なんて思いますが、多分そんなことはないんでしょう。

で、走らせるぶんには、水素とか気にする必要全くなく、普通の電気自動車充電器ですね。スムーズな加速。改正ブレーキを効かせた減速と停止、これはかなりスムーズになりました。

エスティマハイブリッド乗ってた時とかひどかったもんなぁ。

 

水素が勿体無いのでフル加速は試していませんが、モーターなのですそれなりの家族をするとはおもいます。

まーかなり普通の車ですね。燃料が水素ってことをあまり意識させません。

 

最初のうちは楽しかったですが、アラーとやらなんやら意外と電子音が多く、ちょっとイライラしますね…

まず、ハンドル離すとすぐにエラーが出ます。

そして、ボッーとしてると眠けを感知しました、休憩しますか?とでます。

いたれりつくせりな正に自動車に近付いたクルマだなァと思いますね。

アドバンスドライブ②

f:id:hideo33:20211018154729j:image

レーダー追尾して追い越しができるところまで先日書きましたが、

追越自体を任意でやる方法は、ウインカーを車線変更したい方向へ出すことです。右に出たければ右にウインカーを出してアンサーバックをまちます。

追い越しを気楽にできるのは人によっては大変便利なんじゃないかと思いますね。 

あまり車線変更したがらないのかと思いきや結構まめに車線変更するなぁと感心しました。危なげなことは全く無かったです。

 

アドバンスドライブのすごいところ?なのかわかりませんが、この車関越か上信越への分岐、藤岡ジャンクションでも、人の手を煩わせませんでした。ナビで目的地をセットしてないとダメですが、目的地へ向けていけるとこまで行ってくれる感じです。

分岐車線へと自動的に変更し、そのままジャンクションに突入します。

昔のレーダークルーズは高速の分岐や出口で減速どころか加速していきましたから雲泥の差ですね。上信越道への合流も危なげなく終わりまして、更に善光寺へと向います。

 

謎なのはたまにアドパンスドライブが切れるんです。その時には大変けたたましいアラートとシートベルトのちゅういかんきがあります。

これはなんとかしてほしいな。

あと、レーダークルーズにならず完全マニュアル運転になってしまうのも不満ですね。  

 

とにかく高層道路を走っているぶんには大変楽ちんな機能なのは確かです。練馬インターかや東御のPAまで、ほとんど運転らしい運転をしないでついてしまいました。

 

でも、アバルトのほうが圧倒的にたのしいデスね♪

アドバンスドライブ①

f:id:hideo33:20211018153552j:image

トヨタ、アドバンスドライブを試してみました。

MIRAIに搭載されているのですが、まだ、機材がいくつか積み終わってないようです。

ボディ速面フロントタイヤとドアの間あたり。

それと、リアバンパーの下の部分

まだ部品が完成していないらしいですよ?

出来上がったら取付けてくれるそうです。

 

で、現状のMIRAIはなにができるのかというと。先日練馬インターチェンジから長野の善光寺へ向かうドライブをしたときの動作を追い出しながら書き出してみます。 

比較対象はLS600Hですので、LS500hではできることもあるかもしれません。

まず、以前のレーダークルーズと同様、先行者追尾型のレーダクルーズはとうぜん可能です。前の車が止まればこMIRAIも止まります。

で、ここから新しい機能?似なるのですが速度をセットして走行開始します。

走行車線の車が設定速度より遅いと判断すると追い越しますか?と聞いてきます。

OKボタンを押しますとウィンカーをつけて右車線へと車線変更、加速します。

そのまま追い越し車線を走るのかと思いきや、走行車線に戻りますか?と聞いてくるので、OKを押しますとウインカー点灯して、走行車線に戻ります。 

視線の移動ではなく、OKボタンを押すということが安全確認になっているのかな?

もちろん、左右の安全確認しないと怖いですけどね(^_^;)

ちなみに車線変更しますか?を無視していると車線変更を諦めてくれます。

あー、続きますね(^_^;)

水素ステーション

f:id:hideo33:20211018062957j:image
f:id:hideo33:20211018062959j:image

初めて水素ステーションに行ってきました。

専任の方が水素チャージしてくれるみたいです。

給水素ホースについた水滴をエアーブローで飛ばして差し込みます。あとはボタンを押すだけ。

とっても簡単ではありますが、まだ、セルフではできません。不思議と筐体にセルフの文字も書かれていましたけどね。

 

水素ステーションによって営業時間もまちまちで、固定式のところは9:00〜17:00が多く、12:00〜13:00はお昼休みです。

ということは、基本的に一人しかいない?ってことですよね(^_^;)

まあ、まだまだ水素自動車大して走っていませんので困ることはないんだと思いますけど。

 

チャージ前に車のタンクの期限とか調べないといけないらしく紙に書き込んでいました。

アナログですねぇ。

 

この辺、なんでタブレットとかにしないんですかね?

作業しながらなので紙のほうが雑に扱えるのは確かですけど(^_^;)

 

水素チャージは大して時間はかからず、ガソリンと同じ程度しかかかりませんね。

電気自動車の30〜60分と比べたら雲泥の差ですので、こちらが普及するといいなぁ。 

電気自動車は近所を走るぶんにはいいんですが、遠出するには全く向いてないですもんね。

あ、水素ももちろん、ステーションが少なすぎるのでまだまだ、何ですけどね(^_^;)