仕事の途中で見かけました。
ちょうど信号に引っかかりまして停車したので撮ってみました。
対向車線におまわりさんと数台一般車両が止まっていたので気にかけていたらやっていました、ねずみ捕り。
これ気づけます?
昔の二点間の速度計測だとちょっと目立つのでそれなりに回避できるつもりでいましたが、これは無理ですわ。電柱の前には小さなセンサーだけ。測定員は電柱の影ですもん(^_^;)
入れ食い状態何じゃないですかね?
しかも、これ、レーダー探知機反応しますかね?多分レーダー探知機も役に立たないか、反応しても多分真に受けないか、間に合わないか何じゃないかと思います。
つくづくあまり通らない道で一等賞はダメだなぁと痛感しますね。
先頭はほぼ捕まってしまうんじゃないかな?結構信号間の距離もありますし、道幅もちょうどいい感じに広くなるあたりなんですよ。この手前はちょっと狭いところに無理やり二車線あるので走りにくいんです。そこから開放された途端にねずみ捕りですよ。やってられませんわ。
スピード違反の取り締まりとか右折禁止や一時停止とか、そういう待ち構えているかのような、ここで違反するから取り締まるためにやっているおまわりさんの仕事はニガテです。
もちろん違反しなきゃいいだけの話なので全然気にしない方もいるでしょう。
でも、おまわりさんが右折禁止を隠れて取り締まるよりその交差点にたって右折しようとしたら未然に防いでくれるほうが間違いなく道路はスムーズになると思うんです。
違反を取り締まらなくても基本的には歩合制とかでは無いと信じておりますので、道路のスムーズな運行を促進させる方向でお願いしたいです。