シエンタのスマートフォンホルダーをマグセーフ対応にしました。
しかも15w給電できるやつ♪
マグセーフぱちっと位置が決まって落ちることもなく快適なんですが、駆動部分が無くなったぶん薄いんですよ今までの自動アーム固定のものより。
で、ステアリング握ったままでは指が届きません。これは困りました。今まで、スワイプやタップはそのまま出来ていたので、チラ見しやすかったのですが、これでは無理です。
なので、スマートフォン取り付け用のアームを延長しました。途中でぶった切って、アルミのアングルで延長しただけですけど(^_^;)
とりあえずカーボン調のカッティングシートを巻いて完成です♪
あ、あと、長くなったので支持金具も変更して二点支持にしました。見た目はあまり良くないですが、ブレないので良しとしましょう。
延長してみた結果、チョー快適です♪
ステアリング握ったまま、スワイプ楽ちん。FACE IDと相まって、驚くほど使いやすいです。
あ、それとですね、自動固定式のホルダーと違って画面周りにアームが出っ張らないので、非常にスッキリタッチもしやすくなりました♪