ニキトウミーティングに出店されていたルフトさん。
魅力的なカーボンパーツを色々持ってきてくれていましたね♪
カーボンの質感はとても良く、フィッティングもとても良いのですが、我が家ではカーボン柄ってあまり評判が良くなく、ギンガムチェックやら、お菓子の包みやら、言われてしまいます。
このカバーなんて、ちょっと変わった柄でなかなかよさ気なんですけどもね(^_^;)
ちょっとカーボン素材はあまりつけないほうが我が家的には平和でいられそうです。
ざんねん。
あと、エンジンカバーを見てもらいながらあのアルミ材のところをカーボン素材で作ってもらったらどうかなー?いくら位かかるかなー?なんてお話をさせていただきました。
樹脂の耐熱性ノ問題で、普通のじゅしだと厳しそうだって話でした。たしかに走ったあとにこのエンジンカバー触るとかなり熱くなっているのがわかります。下に耐熱シートのようなもの貼ったり対策しないとダメかもしれませんね。
お値段的にはかなり良心的なお値段を提示していただけましたので、実行の際には是非お願いしたいところではあります。
ただし、ステンレスで作成した本体からエンジンカバーへのステーなんですが、一箇所ネジが緩んだのではなく、ステー自体が金属疲労で切れてしまいました。エンジン本体のネジを使った場所だったのですが、やはり加減速のときにエンジンがゆれるのか、もともとエンジンの振動が多いのかはわかりませんが、違うところからステーを持ってきました。
二ヶ月くらいトラブルがなくなったら材質変更も検討してみたいと思います。