実は今回のスポーツサクション取付にはちょいと苦労がありまして(^_^;)
まずカミさんに銀色の部分もシール?と言われていじけました。
まあ、見えなくもないよね!
てのが一番の残念ポイント。
気を取り直して(^_^;)
サンドブラストとバフがけをやってる町工場さんにお邪魔して、いきなりその場でやってくれるというので慌てて始めたのですが、まず、全体の希望と流れを説明し、サソリ部分だけをバフがけしてもらいます。
いやー本職のバフがけはすごい。
簡単にビカビカになってしまいました。
目の当たりにできて大変勉強になりました。
今度うちでもやってみよう。
で、そこに用意したカッティングシートでマスキングをしてサンドブラスト処理になるのですが、実はですね、あの半身赤にしたのには理由がありまして(^_^;)
サンドブラスト処理が終わり出てきたパイプを見るとサソリの右端部分のマスキングが浮いてしまっていました。押し付けが足りなかったのか、サンドブラストの当たる角度なのかはわかりませんが境目が曖昧になってしまいました。
もう一度バフがけしてもらおうかとも思ったのですが、ここで、あの半身赤にするのを思いついたんです。
もともとバフがけで鏡面サソリにするか、メタリックレッドのサソリを貼るか迷っていたので半身づつにする良いきっかけになりました♪
上の写真よく見ると右眼の部分よたってるでしょ?同じように四本の右足部分も少しよたってしまっていたんです(^_^;)
半身仕上げを思いついたのでむしろ結果オーライなんですが、一瞬見た時はちょいと焦りました(^_^;)
で、右眼部分の手直しを含めて半身の切取り角度を直したのがこちらです。
ちょうどいい感じになりましたので、言わなきゃいいのですが、やはりうまくいったことも、いかなかったことも、自分の思い出になりますので書いちゃいました♪
下町の町工場さんありがとうございます♪
足立区こういう時結構便利なんですよ♪
こわいばかりじゃありません♪