あ、すみません。車関係の話しではありませんです。
25年たち表面がかなり黒ずんでしまった廊下を綺麗にする計画がいきなり勃発しました。
サンダーで一皮剝いてしまえ!と。
もともとサンドペーパー用のサンダーはあったのですが試しにやってみたところ部屋中削りカスでモヤモヤになりました。
こりゃやってられないってことで、父に頼みホームセンターまでサンダーを買いに行ってもらいました。え?なぜ僕が行かないか?そりゃ、その日は仕事したましたので♪
あと、道具は父が買いに行ったほうがケチがつかなくて楽なんです♪
こんな安物ダメだよ!という時もあれば、こんな高いの買ってきてもったいない!という時もあるもので。
まぁ、確かにこの道具は安くてもいいとか、
これはいいもの買わないとダメっていうのは確かに有りますからね♪
で、今回はボッシュのサンダーです。サンドペーパーも専用品でマジックテープ固定なんですね。それと集塵ボックス部分にオプションでホースを繋げられる様になっているのですが、そんなホース通常在庫してませんねぇ。
なので、店にあった通線用のフレキシブルパイプをジョイント部の調整をして取り付けました。
で、外にマキタの集塵機(掃除機)を繋いで作業開始です。
作業自体は簡単で軽く当てているだけでピカピカになっていきます。
集塵能力も抜群で養生する必要なかったかな?ってくらい舞いません。
いやー綺麗になりました。
あとはワックスがけで完成ですね♪