ハイスパークイグニッションコイルを取り付けしてもらう際に隣でずっと見てました。
そしたらですね、純正のエアクリーナーボックスを外す際に、あれ?このネジ外したことあります?って聞かれました。
僕は触ったことがなかったので、なぜかと聞きましたら、まっすぐ入ってないから嚙んじゃってるとのこと。
幸いそんなに無理にしまってなかったので外すことは出来ました。
が、その時事件はおきました!
エアクリーナーボックスを外し、ハイスパークイグニッションコイルを取り付ける前にチェックしてくれてたんですが、
「あれ?ここ、壊れてますよ。」って。
はい?ど、どこですか?
どうも、ブローバイガスのリターンパイプの付け根がゴムなのですがそこが無理に押し込んだのか変形して写真のようになっていました。
このままでは困るので何か対応しできますかと確認したらまずは違う車からリターンパイプ外してつけてくれようとしましたが、前期型とはパイプの形違うんですね。届きませんでした。
仕方ないので汎用のホースをタイラップで止めてくれましたので今までよりむしろきっちりしました(^_^;)
次はいつこうなったかとどうするか?ですね。
今までこのエアクリーナボックスは外したことありませんし、エンジンルーム内の作業はほとんど依頼したことがないので、いつダメになったのか話していると、オイルエレメント交換の時はこの辺いじりますよ。って教えてくれました。
そうすると、初回点検の時まで遡るんです。
早速ディーラーに電話してみると、オイルエレメント交換実績は履歴に残っていました。
すぐにディーラーへ向かい事情を説明すると
恐らく、オイルエレメント交換の時だろうという結論になり、パーツを取り寄せしてくれることになりました。
あまり文句を言っても仕方ないですし、トラブルも起きなかったので良しとしましょう。
川口のスティーレさん親切でした。
ありがとうございます。
取り付けが必要なものの際はまたお世話になりたいと思います。