アルミホイールを替えてから、出だしの良さにニコニコなのですが、この車ダメですねー。
弄りたくて仕方ないんです。
とある事情で来月は体を動かしにくい状態になってしまうので今月はコロナ自粛下ですが、少し動くことにしました。
いつも楽しく読ませてもらっている595Cのオーナーさんのブログ。
あちらは社長様なのであんなに何でもはできませんが大変参考になるブログでとっても楽しみにしてます♪
車の導入時期もほぼ同じ2019MYSモデルなので同じようなカスタムしたり、しなかったり。
羨ましいカスタムもたくさんやってらっしゃいますが、楽しみ方は人それぞれというか、お財布と相談しながらやらないとですね(^_^;)
ハイスパークイグニッションコイルが調子いいというので今検討中です。
ノーマルだとそんなに変わらないけどスポーツだと激変するらしいです。
すごく気になります。
コスパも大変良さそうですし、だめなら簡単に原状回復できるのも魅力です。
というか取り付けちゃうと思います。
というか、取り付けちゃいました。
川口のスティーレさんに問い合わせしたところ在庫あるというので、通り道なのでそのまま寄って付けてもらっちゃいました。
スティーレさん広い敷地に所狭しとイタ車がひしめき合っています。
でも、好きな感じの店だなぁ。
なぜ今回取り付けまでしてもらったかと言いますと。あのエンジン周りあけたことなかったんですよ(^_^;)今までも車内はバリバリ剝すことに抵抗は全くないのですが、エンジン周りはノーマルで乗っていた車ばかりなのでアバルトのようにエンジン周りまでいじったことはなかったんです。
スロットルスペーサーをつけた時に散々苦労したホースバンドがいとも簡単に外されたのは目からウロコでした。知らないで作業することの怖さってこれですね。
いい勉強になりました。
あ、その時大変なことがわかったのですがそれはまた別の投稿で。
ハイスパークイグニッションコイルのインプレもまだナラシ中なので週末走ってみて投稿しますね。