イタリア自動車雑貨店さんで購入しました。
サイドブレーキカバーを取り付けてみました。
レバー先端から通していき隙間に押し込んで完成です。
何も難しいことはなく、ただ、通して押しこむだけです。
みためはちょっとぽってりした感じになりましたかね?
樹脂カバーだけのほうがスッキリし可ていた印象です。でも、赤い革をちょっと増やして喜んでいる僕としてはなかなかいい感じなのではないかと一人喜んでいます♪
最近のオートマ車ではサイドブレーキをかけるという事自体随分と減っていると思うんですよ。それが、アバルト595cツーリズモは基本必須ですもんね。
サイドブレーキかけておかないとあれ?ここにおいたはずなのにってなってしまったら困りますからねー(^_^;)
アームレストを付けてあるので基本的にサイドブレーキはそんなに目立ちはしないのですが、隠れたオシャレってことで♪
赤い革増殖も限度を超えるとうるさくなるだけなのでやり過ぎないようにしないといけないですね。
色を増やすとガチャガチャして鬱陶しくなりますが、単色でも増やし過ぎるとやはりバランスが悪くなりますから(^_^;)
赤い革なので、ヘタするとSMルームみたいになってしまう可能性すらありますもんね(^_^;)
あ、SMルームでピンとこない方はググらないでくださいね(^_^;)
差し色とはよく言ったもので、やり過ぎたらそれがメインの色になりますから程々にしておきます♪